mumbleを使っているのですが、たまに相手の声が聞こえなくなる時があります。
恐らく自動ミュートがかかっているのだと思うのですが、自動ミュートをオフにする方法が分かりません。
(「設定→音声入力」のエリアにそれっぽい設定欄が見つかりません)
自動ミュートの設定方法がわかる方がいれば教えてください。
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: Elekid.
- 2016/05/20 01:32
>>*Rotteria*さん
回答ありがとうございます。
質問の書き方が悪かったです…。
途中で相手の声が聞こえなくなると、切断して接続し直さなければずっと聞こえない状態が続きます。
相手の声をmumbleが認識してないというわけではなくて、mumbleが相手の声を送ってきているのに
こちらの設定(かバグ?)がそれを認識しない状態になっているといった感じです。
確かに伝送方式を常に有効に設定したら自動ミュートがかかっていたとしても問題はなくなると思うので
暫くはそうしようと思いますが、根本的な解決になっていないというか…
できれば相手は声で有効化の設定のままで直す方法はないでしょうか。
書き忘れてましたが、mumbleのバージョンは1.2.4です。