自分は数か月前から初めてます。主に爆破をやっています。
ヘッドセットはゼンハイザーのGAME ONEを使用してます。
サウンドカードは最近のPCなら対して変わらないって言ってる方が多かったのでまだつけてません。
足音は聞こえてくるのですが、方向がいまいちわかりません。前から来てるのか後ろから来てるのか、全然判断が出来ないのですが、みなさんはどのように判断してるのでしょうか?
上か下かも、判断が出来ないです。なにかわかりやすい判断方法などってあるのでしょうか?
またはサウンドカードを積んだ方がいいのでしょうか?
もし積んだ方がいいのであれば、オススメを教えてください。
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: 豆腐混ぜごはん
- 2016/07/06 16:40
分かりやすい判断方法ということで、簡単な方法を1つ。
現在AVAはアップデートによりサラウンド設定が出来なくなってるので、前と後が分かりにくくなっています。
前か後ろかわからない場合、
今向いている方向から横を向くように90度視点を変更すると前か後ろかが分かります。
上か下かに関しては足音などの今までの経験等からくるものなので分かりやすい方法はありません。
判断する方法としては「足音の種類を覚える」という方法です。
試合が終わった後、「練習サーバー」等で音が出ているのがわからなかった場所に自分が行ってみましょう。
ソコで出ている足音の種類を覚えるしかありません。
長く同じFPSを続けることでマップがどうなっているのか覚えてきますので、
音を聞いて「敵が今この辺にいるな」という事や「敵はココに向かっているな」という事を分かるようになってきます。
良いサウンドカード等を買うのも一つの手段ですが、お金を使わず経験を積んだ後に買うと更に強くなれると思いますよ。
- 投稿者: urochi
- 2016/07/06 18:28
この前、少しだけ使ったヘッドホンが音の方向がわかりにくかったから、その時に取った対応方法を教えます。
そのヘッドホンはボリュームの調整をつまみ?で出来たので、出力音量を半分ぐらいに抑えてました。そしたら、音がこもってイマイチ方向がわかりにくかったです。そのため、ヘッドホンのボリュームを最大にし、本体側でAVAのボリュームを1にして、ゲーム内音量を上げたら、問題なく方向までわかるようになりましたよ。
あと、自分もPCをBTOで組んでもらった時に、サウンドカードはどうするかの話は出ましたが、それはあくまで積むパーツが良かったから出た話と思ってるので、あなたのPCのの構成によっては、大幅に変わる可能性があります。その辺は自分で判断してください。