いままでM1903a1を使ってきたんやけど、PGMとか使ってみたくなったんよね
無知でごめん みんなストッピングどうやってるん?
んで自分はマウスサイドでハンドガン、Qでメイン取り出しって感じでQCしてるんやけどな、QCと同時?にストッピングせなあかんやん?
やり方とライミングがわからないんよ
よければ、みんなのやり方を参考までに教えてほしい。 おねがいします。
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: Koýûℳℯ.ℛ
- 2016/10/05 22:57
要するに弾を撃つと同時にストッピングはしなければいけません。
自分は逆キー、シフト、しゃがみを状況に応じて使っていますが一番タイミングが分かりやすいのは逆キーかな?と思います。
スコープを除きながら左に移動してる最中に右を押して右に移動してみてください。
すると、スコープの右側にあるゲージが縮まると思います。
この時、一番縮まってる瞬間がストッピングが出来ている(弾がまっすぐに飛ぶ)タイミングです。
最初はゲージを見ながら、壁撃ちをして縮まるタイミングを覚えましょう。覚えたら実践でも何の意識をすることなく自然と出来るようになってます。
あとはシフトもしゃがみも同じです。ゲージが縮まりきったところで撃つと、弾はまっすぐに飛びます。
あとは自分の動きに合わせて使い分けれればいいかな?といったところです。
自分も最初は逆キーのタイミングから覚えて他の応用などを習得してきた身なので
自分がやってきたのを書き留めました。
※QCはただ次弾を撃つ時間を短縮するための技術ですので、ストッピングとは関係ありません。
ただ撃った瞬間QCをするため、勘違いをしてらっしゃる方はいるかもしれませんね。