夏頃から少しAVAから離れていて最近復帰しようと考えていたのですが、
以前まで何も問題なくプレイできていたのに、
復帰後試合開始数秒でフリーズ→ロビーに戻されると言う現象に遭遇しています。
どうも武器変更時やジャンプした時、死亡した時など何かアクションが起きると高確率でフリーズするようです。
さらにウチのクランで採用しているVCのSkypeとも妙に干渉するようになりました。
試合が始まるとSkype側が切断され、Skypeを再接続するとAVA側が落ちてしまいます。(この現象は私だけです。)
クイマやマッチはおろか、練習ch、AI、FFA等全てダメのようで、
このように復帰なぞさせぬと言わんばかりの仕打ちはこのままフェードアウトしてしまいそうです。
私が居なかった僅か7月~12月の間に何があったのでしょうか。
詳しい方、何か解決に繋がりそうな事を知っていればご教授の程宜しくお願いします。
既に試したこと
・クライアント再インストール
・グラフィックボードの更新
・常駐アプリケーションの停止
・CCleanerによるクリーンアップ
--------------------------------------------------------------------------------------------------
オペレーティングシステム : Windows 7 64bit
プロセッサ : Intel Core i7-4790
メモリ : 8.00GB
グラフィックボード : NVIDIA GeForce GTX 760
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
試合開始数秒でロビーに戻される
- レス 8
- 閲覧 2161

- 投稿者:ツチヤ
- 2016/12/30 14:44
当方、解像度1280*1024(5:4)の画面引き伸ばしでプレイしているのですが、
1920*1080(ネイティブ)にしてみたところ嘘のように安定しました。
メインディスプレイとの解像度の差異が原因かと思って、
ディスプレイ側の解像度を1280*1024(5:4)にしてから起動してみましたが駄目でした。
では1920*1080(ネイティブ)で起動して、試合開始後設定で1280*1024(5:4)に変更は?これも駄目。
別の解像度でも結果は同じでした。
どうもディスプレイと解像度が悪さしているようです。
これでも7月までは無問題だったんですけどねぇ。
大佐までやってきて今更解像度変更というのも・・・・・・
--------------------------------------------------------------------------------------------------
メインディスプレイ : Mitsubishi RDT233WLM 1920 x 1080 (32bit) (60Hz)
サブディスプレイ1 : SHARP HDMI 1920 x 1080 (32bit) (60Hz)
サブディスプレイ2 : BenQ GW2760HS 1920 x 1080 (32bit) (60Hz)
- 投稿者:ツチヤ
- 2016/12/30 23:19
>当方、解像度1280*1024(5:4)の画面引き伸ばしでプレイしているのですが、
>1920*1080(ネイティブ)にしてみたところ嘘のように安定しました。
と書きましたが、先ほど1920*1080(ネイティブ)でもフリーズしてしまいました。
1280*1024(5:4)が即フリーズ、1920*1080(ネイティブ)が数分でフリーズといった感じです。
ただ1280*1024(5:4)では何の表示もなかったのが、
1920*1080(ネイティブ)だと「Host Link lost notified to server」の表示が出るようです。
回線?やはり瞬間的にネットワークの機能が切断されている?
しかし、それだとフリーズした瞬間にSkypeも同時に切断されるはずです。(数秒後に切断されるが瞬間的にではない。)
さらに解像度によって表示非表示が変わるのも謎です。
なかなか手に負えませんねぇこれ・・・・・・
ここまできてまさか寿命?いやいや不具合が発生しているのはAVAだけで他は快適なんですよねぇ。
ちなみにサブディスプレイの画面の電源だけ切って起動すると、心なしか長持ちする気がします。
- 投稿者: ツチヤ
- 2016/12/30 14:20
ご回答有難う御座います。
動作環境カテゴリーの7月頃まで遡ってみましたが、
ジャンプすると落ちる
http://service.pmang.jp/ava/discussions/questions/16681
試合に入った瞬間にフリーズ
http://service.pmang.jp/ava/discussions/questions/16593
など近い症状の方が過去に質問されていますが、
googleIMEが原因だったり(私はMicrosoft IME)、解決に至るものはありませんでした。
また、「落とされる」という相談が多く見受けられましたが、
私の場合AVAが動いている間は至ってスムーズで、FPS200張り付きステ1桁張り付きです。
しかし何の予兆もなく突然フリーズから「ロビーに戻される」のです。
回線はSo-net様の光回線ですが別のオンラインゲームでは一切問題なく、
復帰後のAVAでのみこの現象が発生しているので頭を悩ませている次第であります。
- 投稿者: ツチヤ
- 2016/12/30 23:00
>奇跡のヘッドショット 様
ご回答有難う御座います。
LANコネクタは1箇所しかないんですよねぇ。
グラボソケの変更も試みたいのですが、PCケースの蓋の螺子がえげつない固さでちょっとこちらは日を改めますわ。
電源は「CWT製 500W (定格 450W)」です。
>ウジュ 様
ご返答有難う御座います。
一旦サブディスプレイを切断してメインのみで試しましたが駄目でしたねぇ。
GeForceExperienceのアンインストールも同じくです。
- 投稿者: 奇跡のヘッドショット
- 2016/12/31 15:22
「Host Link lost notified to server」
この表示は、HOST(ルームリーダー)との接続が途絶たことがAVA鯖に通知されましたという意味で、HOSTがゲームを強制終了したり、ネットワークを切断すると出るメッセージです。
このメーっセージが出たとき、おそらくあなたがルームリーダーだったのではないでしょうか?
ですので、今回の件にはあまり関係ないと思います。
>フリーズした瞬間にSkypeも同時に切断されるはず
フリーズしてからSkypeが切断されるまで、他人との通話はできますか?タイムラグはありませんか?
大体のネットワーク関連の処理では、一定時間サーバーからの応答を待つようになっています。
その一定時間内に応答がなければタイムアウトになるのですが、フリーズした瞬間から通話ができないのであればこのタイムアウトを待っている可能性が高いです。
もしそうなら、すべてのソフトウェアでネットワークから切断されているといえます。
個人的にこの問題は、ソフトウェア構造上あまり関係のないグラフィックとネットワークが関係しているためハードウェア側のものだと考えています。
電源は騙されていませんか?(偶にW==A*Vじゃないことがある)
PCの電源プランは高パフォーマンスですか?(GameBoosterやAfterBurnerを使ってみる)
HDDは健康ですか?(CrystalDiskInfoやCrystalDiskMark等で調査する)
CPUやメモリを異常に食うプロセスはありませんか?
(CPU使用率・GPU使用率・メモリ使用率・HDD I/O等をグラフ化して表示するプログラムなどを入れてみる。Rainmeterがおしゃれでいいかもしれません。)
PCがフリーズしたとき、家の中でLANは機能していますか?(wi-fiで接続しているスマホ等は使えますか?)
その他周辺機器の取り外し、キーボードの取替など試してみてください。
これらに問題がなかった場合は、流石にお手上げです。
OS再インストール・PC買い替えをおすすめします。
- 投稿者: ツチヤ
- 2017/01/01 21:13
高パフォーマンス + GameBoosterでかなり長持ちしたので電源周り怪しいですねーこれ。
Rainmeterは既に入れてました。Enigmaとかオシャレですよね。
CPU50% RAM30% HDD679GBなのでやはりスペックや容量的な問題ではなさそうかと。
んで、ほぼ関係ないと思いつつもルーター再起動、
コンセントを抜いてからUSB類全て挿し直し、
ずっと停止させていたWindows Updateでとりあえず落ち着きましたわ。
しかし、結局キーが分からず仕舞いなのでいつ再発するか分からずビクビクしてます。
年も明けてしまったのでここらでお暇しますね。
お二方、長らくお付き合い頂き有難う御座いました。