壁から飛び出しての撃ち合いの際にARにHSでもないのに瞬殺されたと思う時があります。私の反応速度は確かに遅い方ですが、60Hzのモニターを使用しているせいで描写が間に合わず瞬殺されていると感じているだけではと思うようになりました。
60Hzのモニターと144Hzのモニターで壁際の撃ち合いになった場合、実際どれくらいの違いが出ると思いますか?
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: ㍡㍢㍣
- 2017/06/22 17:56
144Hzに変えたら相手の動きの流れがはっきりと分かります。60Hzのモニターだと瞬間移動のように見えるときもありましたが。
言ってもフレーム数が2倍ちょっとになるだけですから反応速度で大差はないと思いますが、動きがはっきり見えるのと視認性が格段に良くなるのでAIMし続けるのが楽になります。某SRのランカーは「60Hzは体から見える、144Hzは腕から見える」みたいなことを言っていたと思いますがそんな感じです。壁際に関わらず撃ち合いには強くなれます。
買ったら今まで60Hzのモニターでプレイしていたのが馬鹿らしくなると思います。悩んで結局買うんだったら最初から即買う方がいいですね。
- 投稿者: ⋆..ℳina..⋆
- 2017/06/22 18:23
リフレッシュレートが60hzだから瞬殺で144hzだと瞬殺じゃない、というほど劇的に変わるとかそういうわけではないです。確かに滑らかにはなるのですが...
私の場合は144hzのほうが滑らかでAimがしやすくなるのが60hzとの大きな違いだと感じました。
モニターの応答速度も関係しているのかもしれませんね。応答速度が早いほど残像がなくなるので1msのものを使われるのがいいと思います。
PCのスペックもモニターを選ぶときには大切です。スペックが低いとモニターの性能を発揮できない場合があります。
デバイスで有利不利は変わってきますから、十分なスペックのPCをお持ちなら144hzモニターを購入されることをお勧めします。
https://www.amazon.co.jp/ゲーミングモニター-ディスプレイ-ZOWIE-XL2411-24インチ/dp/B01LZUO3MV/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
- 投稿者: misa11001
- 2017/06/22 19:11
前の方がものすごく丁寧に書かれてるので補足程度に
144hzモニターはゲーミングマウスなんかと同じです
それを買ったら突然AIMが上手くなって打ち勝てるようになるなんてことはありません
しかしながら確かに差があります
その差というのが見えるまでの時間です
なので60hzモニターの人と144hzモニターの人が相対したとき
144hzモニターの人は60hzモニターの人の(コンマ数秒にも満たないですが)未来を見ることができます
まぁ百聞は一見に如かずこの動画を見てみるといいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=Ax8NxWn48tY
違いですが、滅茶苦茶違うか?と問われればNOといいますし
じゃあ同じようなものなのか?と問われてもNOといいます
何がどう違うんだ?と問われれば「私に聞かないでくれ」と答えます
要は感覚的なものでなんかヌメヌメ!って感じですw
迷ったら買いですよ
だって「あ~この場面144hzだったらなぁ」とか「60zhだからダメなんだ」とか
言い訳にできてしまいますしそんなことでイライラするのも嫌でしょ?