アイテムモールで販売しているBOXチケットの中で一番お得なのはどのセットですか?
30枚のやつなのか90枚のやつなのか、あるいはどれも一緒なのか・・・?
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
アイテムモールのBOXチケット
- レス 9
- 閲覧 752

- 投稿者:罪深い
- 2017/08/09 22:42
文型で頭もいいほうではないので。。。
丁寧に回答してくださった方々、ありがとうございました。
ちなみにそろばんと実質的な数学的思考力はあまり関係ないと思いますよ。
そろばんはあくまで計算ツールであって、数学的思考をはぐくむのは数学です。
そろばんができても数学ができなければそれは数に強いとはいえないのです。
つまり、こういった現実で直面する数学(この場合は算数のほうが適当だけれど)的問題を思考するにあたって、そろばんができる、できないは関係がないということです。
そろばんは確かに計算は速くはなりますが、私が上記のように質問しようとしたような問題に直面したとき、knight2016さんのように「金額を枚数で割る」といった単純化ができるようになるわけではないのです。そろばんを引き合いに出すのは間違っているということです。
また、餓鬼がなんだかんだとわざわざ14~16文字のキータイピングを経て回答を送信してくださった方も見受けられますが、
この方はは自分ができて対象の相手ができていないこと(この場合はBOXチケットの計算です)を見つけた、よしこいつは俺より下だ、なんとなくではあるが批判してやろう、やい餓鬼、といった至極短絡的思考回路をお持ちの方のようです。
しかし、人の年齢(この場合精神年齢のことをさしているのでしょうか?)はネット上で文字であらわされた一言二言をみただけで測ることができるのでしょうか?
よくお考えになって、インターネットを利用するべきだと思いますよ。
- 投稿者:罪深い
- 2017/08/09 22:50
なんか編集画面に行こうとしたら編集できなくて、また上のようにがたがた書くのもめんどくさかったから修正しなかったのですが、冒頭の文型だから、といって文型だから算数すらできないと言い訳、逃げをしているようにとれる一節は私が間違っていました。すいませんでした。
まぁ、こうやってネット上で顔真っ赤になってがたがた反論してる俺もはたから見たらネットによわっちい人みたいなもんなんだけどね
- 投稿者: 罪深い
- 2017/08/09 22:53
返信という機能にあとから気づきました。
- 投稿者: urochi
- 2017/08/09 23:17
追記の内容が面白いな
追記の最後の部分の回答をさせてもらうとすると、
インターネット上で相手のことを全く知らない場合、実年齢をある程度予測する方法は、あなたが書いた数少ない言葉(情報)から推測するしかありません。
追記最初の部分だけで判断するなら、文系ってことなので高校生以上と思われますが、追記前の質問文だけで判断するのなら、小学生(餓鬼ってこのぐらい?)と判断されても全くおかしくないでしょう。実際、自分も質問文だけ読んだら小学生4年生程度と思ったぐらいですし。
よくネット上、代表的なもので言えばyoutubeの動画のコメント欄で自分と意見が違ったら、餓鬼だな、信者、小学生とか使ってる、なにも説得力のない発言をしてる人がよく見ますが、その人達の発言より、今回の回答にある発言のほうが説得力はあると思いますよ。ただ、そのように発言をする意味と、その言葉を選んだ理由は全く理解できませんが。
- 投稿者: 罪深い
- 2017/08/09 23:45
urochiさん
測ることができるのか?
という部分は反語的な意味をこめたつもりでした。
ばっちりがっちり推測することなんてできるの?いやできないでしょう?
という意味をこめたつもりです。
わかりづらくてごめんなさいでした・・・
かぼちゃのパイさん
まったくその通りです。お気に触ったようでしたらごめんなさい。本当に恥ずかしい限りなのですが、なんかイラっとしたんですよね。そんなバカにすることないじゃんって思って。。
- 投稿者: T-600型
- 2017/08/10 00:58
うるせぇ黙ってファミマキャンペーンやってるんだから運営に120枚を何回か買って貢ぎなさい。
効率的にいえば上の記述通りの割り算すればいいんだけど、学生さんは無理のない範囲(お前のその金はどこから出てる?あと、奨学金借りてるならそっち返済のために所持金の半分はとっとけ)でチケット買えばいいし、大人なら生活に支障が出ない範囲で買えばいいから、実際のところいくらぐらい課金する予定なのかを書いてから「この金額だといくらのを買ったほうがコスパいいですか?」って聞いたほうがいい
というわけで、
1、キャンペーン中にできるだけ買ったほうがいい
2、値段が高いほうがボーナスチケットも多い
この二つさえ理解できてれば小学生から80代(AVA最高年齢がこのくらいだったはず)のご老人までコストパフォーマンスよく買えるぞ