AVAはsteamに移行しないのでしょうか?
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: みそらら
- 2018/10/14 12:35
課金、いわばお金の流れが変わるのが難しいのかもしれませんね。
steamに一旦キャッシュ化した後、購入して届くので手数料は追加で取られますね。
個人運営と法人運営での手数料の違いは分かりません。
企業向けsteamのロイヤリティ次第だと思います。
ゲームオンの役員のほとんどが中韓なので課金された、日本円を母国通貨に換金した際は利益が出るとは思います。
円→ドル→人民元の流れか、
円→ドル→ウォンの流れで、間にドルを通して、手数料を取られて、還元できるかどうかだと思います。
サイトにて
現在のゲームオンの役員名簿です
役員
代表取締役社 長李 相燁 / Sang Youb Lee
取締役 文 智秀 / Ji Soo Moon
取締役 羅 晟均 / Sung Kyun Na
執行役 員麥谷 将人 / Masato Mugitani
執行役 員伴 和明 / Kazuaki Ban
監査役 呉 承憲 / Seung Heon Oh
日本人は役員にはいません。日本円売上→他国通貨変換で売上それでも良さそうですが。
- 投稿者: みそらら
- 2018/10/14 12:46
ドルに対して、ウォン、人民元の価値が上がれば上がるほど、スチームでもいいと思います。
ドル対等なら払う手数料も余裕です。
対して、ウォン人民元の価値が下がれば下がる程、現行に依存すると思います。
円持ちの日本国民から、ひたすら課金徴収して還元するのが一番楽なのかもしれません。
箱が使いまわしとかマンネリだとかはきっと違うと思いますが。
弊害として、同じ中韓製なら同じ様にパクれば儲かると思う中韓製が出てくるのが一つ挙がります。
彼らはルール上同じなのでAVAがスチームで上場すればパクられるでしょう。
とりあえず私達はいつも通りプレイして、良ければ日本円を入金(課金)しましょう。