クイマに行く前に、AIの試し打ちで
AIMを上げてから行くのですが
それでもプレイヤーに対して、中々当たらないのです
砂では股間あたり
ARでは頭、PMでは身体を意識しています。
ちなみに、マウスの感度は中央より少し遅めです。
何を、どう錯誤すれば良いのか
分からないのです。
何卒、アドバイスでも良いので
教えていただけると嬉しいです!
お願い致します!
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: 幼女の練習垢
- 2019/01/18 15:23
自分はAIMが全くなく、撃ち合いになっても足または手に7発当てて倒しきれない など日常茶飯事です。
HSがでたらよしっ!と心の中でガッツポーズ そんなレベル…
なぜこうなるのか 主さんと同じくAIではしっかりHSを意識でき、ちゃんと当てれている 考えてもわからずAVA経験者の身内に見てもらうと
敵が出てくるたびにマウスがビクっと(驚いている?)し AIMが一気にガタついているとわかりました。
それだけでなく PCに対してマウスを斜めに置く癖がついています。 左から敵が出てきたら、左にマウスを動かしても徐々に左下に 右には徐々に右上に行くのがわかりました。
長文になり申し訳ないです。自分の場合はこれが大きな原因でした。主さんが自分と同じ境遇でない事を祈ります(治そうと思っても治せないため)
- 投稿者: 種付けおぢさん
- 2019/01/18 16:39
>中央より少し遅めです。
感度の決め方等がかなりアバウトな気がします。
Enterの横の「」の部分で1単位で調整できます。Shiftを押しながらだと0.01単位でも可能。
あと大前提として、windowsのポインターの精度を高めるのチェックは外してください。
マウスを振る速度によって振り向く距離が変わってしまうため、AIMが安定しません。
AIMの仕方には2種類あり、
・敵に一瞬でAIMを合わせる技術→フリックエイム
・持続的にAIMを合わせ続ける技術→トラッキングエイム
となりますが、このフリックエイムがしやすい感度に調整するのが一番楽です。
トラッキングエイムに関しては、壁打ち等で1点を狙い、キャラクターを前後左右に動かしながら
撃つ練習が効果的です。
余談ですが、AVAの仕様的に攻撃する場所は頭or腹がベスト。
腹部より上は銃を構えている腕に判定がいってダメージが通りづらい為です。
<https://wikiwiki.jp/allian/%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98>
駄文長文失礼しました。
- 投稿者: 柚子ん子
- 2019/01/19 11:58
自論ですが、AIとはマウスの感度を変えた時に合ってるかの確認用に使うとか、AIが対戦で相手が出現しやすい所に配置してあり、自分なりの強ポジを見つけて倒す練習を体に染み込ませる為の練習用に使うのであって対峙した時のAIM合わせに使うものではないと思っています。
AIMの練習であれば練習chに入って1人の部屋を建てて、MAPは何処でもいいのでヘッドショットラインに合わせて壁に打ち続ける練習や、そのヘッドショットラインも相手がジャンプやしゃがみ動作をしたら意味が無くなるので、直ぐに高さ調節出来るようなドラックショットの練習を壁に撃って練習するなどの方が絶対に上達します。上の練習方法については検索して違うゲームのでもやる事は一緒なので、とにかく練習方法を見つけて自分で思考錯誤した方がいいと思います。
最初なんかは、練習→実践→練習→実践→・・・・・の繰り返しです。
実践で死んで覚えろと言う人がいるかもしれませんが、それはメンタルがきついので1人で上の練習やってた方が良いと思います
あと、爆破のMAPは完璧とは言わないので全部覚えて下さい。迷子対策とかではなく相手がどういう風に来るかとかだけでもわかるようにしておかないと勝てる物も勝てなくなります。以外と、中級者くらいのAIM力の人もできていないのが見受けられます。それくらいですかね。
頑張って下さい!
- 投稿者: ぷるぷるあいす
- 2019/01/20 10:11
参考になるかわかりませんが・・・。
AIMをあげるには殲滅です。
ですが、基本をAIでしっかりするといいと思います。
AIで意識することは、全て頭に当たるように。
動きながら撃って初弾でどれだけ頭に当てられるか。
1マガでどれだけ倒せるか。
最低限、被弾しないように。
簡単でつまらないなーと思ったら、AI爆破ノーマルなんかで、普通に撃ち合ってみる。
私も最初の頃は全く倒せなかったので、
AIイージー→ノーマルで1ラウンド取る→傭兵→殲滅の流れで練習しました。
ちなみにヘッドショットラインというものもありますが、味方の頭をずっと見てると分かります。
身につけるには慣れと感覚です。
ちなみにSR→胴体(腹) PM→頭 RM→頭 を狙う感じで。
とくにPMは頭以外当たってないと思うくらいの厳しさでいいです。
レティクルの動かし方も重要です。
常に敵が出てくるところに動かせているかどうか。
自分では分かりづらいので、動画撮って確認したり、人に見てもらうといいです。
地面向きながら歩いてるとかAIMがフラフラしてる人とか結構います。
レティクルは自分の目だと思ってください。
敵と目を合わせるようにすると、いい感じです。
スマートエイムつけると走っててもレティクルがどこにあるか分かるので、
走ってる間も位置を気にすることができます。