軽く7万くらい溶かしてるんだが出る気配すらない
確率は表記されていないのか?天井設定もないのか?確率も上がっているように感じない
外れクジを引いてまた戻して引いているような感覚
これは法的に良いのでしょうか
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: I_Garand
- 2019/04/02 17:30
法律観点からしたら
ソシャゲにおけるガチャの確率表記については
内閣府の消費者委員会から意見書が公示されています。
その中には、レアアイテム(ガチャ)の出現率や
出現にかかるであろう推定金額を表示されることが望ましいとあります。
↑
つまり分かりやすく言うとここでいうエリミネーターは他の武器同様に何分の何個って表記してかかる金額を表示したほうがいいんじゃないの?くらいの感じなんで全部揃えないといけないものでもなければ、確率表記するしないは企業側の自由、コンプガチャなどで複数ないと意味をなさないのであれば表記は絶対ですし、100回で1回は絶対にでるようにしないといけないときまってますが。
そうでないなら、、、もし確率など表記していてそれを下回ったりして操作していることが証明できるのであれば訴えることもかのうですよ
- 投稿者: fecesGold
- 2019/04/02 17:46
500個BOXを全員で表記無しで回してるのだそうな
引いてる間に別の人が当てたら、他のと同じ様に最初からになっている
期待値は数が変動するから500円~25万円の間で、なんとも言えない
Appleが「App Store審査ガイドライン」を最新版にアップデートし、ランダム性のある有料アイテム――日本では「ガチャ」とされているアプリ内課金の確率表示を義務化したことが明らかになった。審査ガイドラインに沿わないアプリは審査で却下され、App Storeから削除されることになる。
携帯のアプリでは義務化されてる様だが3%などと細かい数字を出さなければならないという文も無さそう
PCゲーで、義務化されてるのか確認するのは面倒なのでしないが、★で書こうが問題ない(書いてるだけ良心的?)ってのが現状だと思う
500個を全員で回してるというのも運営が言うだけで内部的に弄ってようが、確認しようが無い所
仮に10%と書いてて本当は1%だとしても警察が確認した時に10%にしてれば現状、通る様なもんだと思うけどね