えーと、最初の練習場で、スナイパーをやって遠距離から狙い撃ちしてたらその時のチームメイトの一人から「卑怯者!前に出て戦え!」って罵倒されてずーっと目の前ウロウロされたり手榴弾で邪魔とかされました。(名前忘れたけど)このAVAと言うゲームって、スナイパーであっても前線に出て戦わないといけないゲームなのでしょうか?それだとスナイパーの存在意義が無い様な気が・・・まぁ、所詮ゲームだからと言えばそれ最までですけど。
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: LaptopGAIA
- 2020/05/24 09:35
こんにちは!自分もまだ等級も低い方でうまくないのですが、いろいろなうまい方のプレイを見ていると、スナイパーは人それぞれで、遠距離で、待ち伏せして抜くという方もいれば、スナイパーは一撃必殺なので(一撃じゃない場合もありますが・・・)、どんどん前に出て制圧していくという戦い方もあります。とりあえず戦い方というのは、その場にあった戦い方をするもので、「こうしなければならない!」と決まっているわけではないと思います。まだ初めて間もない方は(僕もまだ一か月くらいなんですけど・・・)、殲滅などで、遠距離から始めて、慣れてきたら、徐々に距離を短くして戦ってみるのもいいと思います。状況によっては近距離で戦うこともあるので!でもやはり最終的にはエイム力が無ければどうにもならないんですよね笑(笑ってる自分がエイム力があんまりないんですよね笑)説明が分かりづらければ申し訳ないです・・・少しでもお役に立てれば嬉しいです(*'ω'*)長文失礼しました!m(__)m
- 投稿者: .naiagara.
- 2020/05/24 09:54
こんにちは!SRは見方のSRの数、MAPによって立ち回りが変わるので一概には言えないですけど、SRが1人の場合は見方が見ていないところを見るのが主になります。そうなると結果的にリスや、爆破設置ポイントなどの安全圏が多くなりますので、他のゲームをやっていた人からしたら芋と言われてもしかたのないことだと思います。でもこれが悪いことではないことだけ理解していただければと思います。このゲームは1撃で倒せるSRが最強なので、上手い人は凸スナと言って突っ込んでいく人もいますが、リスクが大きく、複数人を相手にできないので、おすすめできません。特にARENAをやり始めるとわかるのですが、人数差と言うのは非常に大きい差なので、最初の1人をどちらが倒すかになってきます。なので、SRに関わらず味方関係なしに突っ込むのは戦犯になりがちです。なので、そんなやつ妨害行為で通報しちゃった方が手っ取り早いです。