どうしてBANされないんですか?
このゲーム国外からの接続は禁止ですよね。ラグくてゲームになりません。
AVAなんでも相談室

ログインすると質問・回答などの投稿が出来ます
- 投稿者: 無免ライダ一
- 2020/06/20 14:15
国外からアクセスしているという証拠がないからだと思います。
ちょこれーともか味さんもおそらくですが、海外からアクセスしてる証拠は掴んでいないのではないでしょうか
もしかしたら外人さんが日本のネカフェからアクセスしている可能性も0ではありませんよね。
海外からAVAに接続しようとすると虫めがねを持ったおじさんが「0xE0191012」と告げてきて起動ができません。
ゲームができているという事は、虫めがねをもったおじさんはIPで接続規制を判断しているので
日本国内のIPからAVAにINしているということになります。おそらくはVPN等を通しINしているのだと思いますが・・・
このVPNを通しているという予想があたっていたとして、運営なんとかしろよ!この無能が!って言うのは少し酷なような気がします。
Netflixのアメリカ限定動画もVPNを使えば視聴可能です。AVA DOGTAGもVPNを使えば遊ぶことができました。
VALORANTのクローズドβテストもVPNを使えば参加することが出来ました。
NetflixもAVA DOGTAGもVALORANTも無能って事にならないですよね?(AVA DOGTAGは無能だったかもしれませんが)
VPN等の手段が違法ではなく、本来は大変便利なツールである以上仕方ないと割り切るか
SNS等で無能ぶりを広めてダメージを与えた気になって満足するか
あるいは他の解決手段を模索するか・・・
最後になりますが最近AVAにKIDSが湧いている為、その予防線ですが
NetflixもAVA DOGTAGもVALORANTもVPNを通すアクセスはもちろん違法ではありませんし
禁止もされていなかった事を記載しておきます。
- 投稿者: 無免ライダ一
- 2020/06/20 17:46
ご指摘ありがとうございます。ボクの知識が古いのかもしれません。
今は簡単にVPN弾けるんですね。自分の浅学を恥じてしまうところです。
ボクの古い知識では断定は難しく
VPNだと容易に推測できるドメイン名や独自にVPNのIPアドレスの収集、利用履歴の動向などから
おそらくVPNだと判断するしかなかった記憶があったもので・・・
暗号化にカメレオン(?)とかいうプロトコルを使ってた某VPNは中国のファイアウォールも突破出来ると
豪語していましたが、今は昔の話なのですね・・・
簡単に突破されてしまう暗号では本来のVPNの使い方に大きな問題も出てきそうな気もしますが
その辺りも合わせてもう一度学びなおしてみます。
IPアドレスから判断し一つのIDをBANしても
また違うIPアドレスからIDを作成されるだけだと思っていましたが
VPNからのIPアドレスを包括して分かるようになるとは・・・
技術の進歩についていけない自分に貴重なご意見を賜りまして誠にありがとうございました。