ワンタイムキー > ワンタイムキー

ワンタイムキーがパスワードの箇所へ入力されます。
ワンタイムキーがパスワードの箇所へ入力される現象ですが、
これは入力のターゲットが何らかの理由によってパスワード欄から
ワンタイムキー欄へ移動できない状況になっていると考えられます。

ほとんどはパソコンの再起動で回復しますが、以下のような理由を
考えることができます。

1.「新・天上碑」以外に文字を入力する他のツールを立ち上げていると、
 入力のターゲットがワンタイムキー欄へ移動できなくなります。
 これは他のツールを終了させることで改善します。

2.ワンタイムキーのダイアログボックスへ移動する際の画面の切り替え時の
 負荷処理の問題

 画面の切り替え時、OSが切り替え分のリソースを要求しますが処理が遅い場合や
 不完全な場合に、ワンタイムキー欄へ移動できなくなると考えられます。

~改善策~

①パソコンを再起動することで、ターゲットをリセットできます。
 また、リソース分配もリセットされますので有効です。

②再起動しても、パソコン起動中のアクティブなアプリケーションに相当の
 リソースを取られている場合には、再発の可能性がございますので、
 常駐アプリケーションの整理をお勧め致します。

 常駐アプリケーションの整理のひとつとして「スタートアップ」の整理を
 ご案内します。(XP、Vista共通です)
 
 1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」が該当します。
 2.「スタートアップ」の上で右クリックをして「開く」をクリックしてください。
 3.「スタートアップ」されるアプリケーションが表示されます。

  ※ここにあるものがパソコンの起動時と処理時に負荷をかけていますので不要な
   ものを削除してください。

③パソコンのスペックがWindows XP初期のものであれば、物理的なスペックが足りない
 可能性もございますので、搭載メモリやグラフィック性能の見直しをお勧め致します。

④グラフィックカードドライバが古い場合が考えられます。
 グラフィックカードドライバが古いと本来の能力を発揮できませんので、
 パソコンメーカー様へご確認されますことをお勧め致します。

⑤WindowsOSにはハードウェアアクセラレータという機能がございます。
 ハードウェアアクセラレータは機器の性能を調整する機能となります。
 こちらの設定を以下にご案内致しますので、ご確認ください。

※Windows XP
1.デスクトップ画面を右クリックします。
2.[プロパティ]→[設定]→[詳細設定]→ [トラブルシューティング]と進みます。
3.[トラブルシューティング]タブにて「ハードウェア アクセラレータ」を最大にします。

※Windows Vista
1.デスクトップ画面を右クリックします。
2.[個人設定]→[コントロールパネル]→[画面の設定」と進みます。
3.[画面の設定]の右下にある[詳細設定]を押します。
4.[トラブルシューティング]タブにて「ハードウェア アクセラレータ」を最大にします。

※「ライトコンバインを有効にする」にチェックを入れると、画面への情報表示を高速
 化するのでビデオ表示のパフォーマンスが向上します。

この回答は役に立ちましたか?

■FAQにてお探しの内容が見つからなかった場合

こちらの窓口よりお問い合わせください。※お問い合わせにはログインが必要です。
お問い合わせ(連絡帳)
ログイン出来ない方、ログインIDをお持ちでない方はこちらをご利用ください。
その他お問い合わせ