製作
製作
採集や釣りで獲得した資源を利用して、回復アイテムなどの消耗品や強化素材など、様々なアイテムを製作できます。
また、資源を加工してできた製作材料を使ってアイテム製作を行う場合もあります。
生産力
製作を行うには生産力が必要です。生産力はキャラクターログイン中は5分毎に15、ログアウト中は20分毎に15ずつ回復します。
生産力は同じサーバー内のキャラクターで共通となり、製作熟練度の最高値に応じて最大生産力が増加します。
製作画面
製作画面の表示
![]() |
|
製作の種類と熟練度
|
製作には錬金、鍛冶、加工、刻印、調理の5種類があり、それぞれに熟練度が設定されています。 等級には一般工、熟練工、職人の3等級あり、アイテムによって必要な等級と熟練度が設定されています。
|
|
初期状態ではすべての等級は一般工であり、熟練度は500まで上げることが出来ます。
|
|
条件を全て達成すると等級が熟練工になり、熟練度を800まで上げることが出来ます。 熟練度を800にすると再度昇級試験を受けることができ、 条件を全て達成すると等級が職人になることが出来ます。
※1キャラクターあたり、職人と熟練工にそれぞれ1種類まで昇級可能です。 ※熟練工である製作項目を職人に昇級した後、残りの1項目を熟練工へ ※各製作商人から購入できる「再跳躍の実」を使用することで |
製作可能なアイテム
|
製作可能なアイテムは白字で表示されます。
アイテム名の左には、黄色字で現在のかばん内のアイテムで製作可能なアイテム数が表示されます。 |
添加剤の使い方
|
いずれかの添加剤を持っている場合は、製作ボタン上部の対応するスロットに表示されます。 |
加工と製作書
アイテム製作には、「加工書」と「製作書」が必要です。
加工書は、資源を材料に加工するためのもので、製作書は材料を利用してアイテムを生産するための設計図です。
それぞれ都市にある工房の「加工製作商人」や各製作項目の「製作商人」から購入できます。
お気に入りリスト
よく使うレシピをお気に入りリストに登録しておくことができます。
お気に入り登録方法
![]() |
|